土曜の朝はコーンスープとパン。
粉末のお湯で溶かすコーンスープばかりではつまらないので、作ったよ。
簡単お手軽コーンスープ。
材料
クリームコーン缶詰
牛乳
バター
コンソメ
胡椒
食パンの耳
スーパーでコーンを探してたら、ホールスイートコーンの隣に、クリームコーンなるものがあったので買ってみた。
ミキサーにかける手間が省けるし、粒コーン缶詰の煮汁の煩わしさもなく、重量単価的にもお得かな。
作り方
①鍋にバターを溶かし、クリームコーンの缶詰を開けて、弱火でゆっくり加熱する。
②沸騰するかしないかのところで牛乳を加える。
量はコーンの半分から2/3くらい。空いた缶に牛乳を入れて、残ったコーンを洗って鍋に入れると無駄なく使える。
③よーく混ぜ合わせながら、コンソメ、胡椒を入れて味を整える。
④食パンの耳を5mm角くらいに刻んで、フライパンで弱火で炒ってクルトンを作る。
器にスープをとり、クルトンをパラリとトッピングして完成〜。
出来上がりはやや白っぽい。半分くらい牛乳だし、コーンペーストほど水分が少なくないのでしょうがない。
耳を取り除いた食パンは、トーストでいただきました。
あんまり食パンの耳は好きでないけど、耳のないトーストは、なんだか物足りなかった…。
ちなみに、「コーンポタージュ」と「コーンスープ」の違いって?
言葉だけで捉えれば、「ポタージュ」も「スープ」も同じもの。
調理用語辞典によると、
ポタージュ:【仏 potage】
フランス料理における汁物の総称。ポタージュは、コンソメ・ブラン・サンプル(ブイヨン)をもと汁としてポタージュ・クレール(コンソメ)、ポタージュ・リエ(ポタージュ)、ポタージュ・スペシアル(前述のいずれにも属さないものとポタージュ・エトランジェ)の3種に大別することができる。
スープ:【英 soup】
①肉、魚介、野菜などのだしを土台にした西洋料理の汁物の総称。フランス料理ではポタージュという。…
②フランス料理のポタージュのうち、ポタージュ・クレール、ポタージュ・リエ以外の汁物をさす。…
とある。
いずれも、「汁物」を指すものなので、英語かフランス語かの違いだろ!?
ってところだけど。
しかしながら、「スープ」が「ポタージュ・クレール、ポタージュ・リエ以外の汁物をさす」ってところ、
ポタージュ・クレール(コンソメ:美しく澄んだスープ)と、ポタージュ・リエ(とろみのついたスープ)以外ということで、
とろりとしたものは「コーンポタージュ」、
サラリとしたものは「コーンスープ」、
といったイメージがあるんじゃないかしら。。。
ちなみに前述の調理用語辞典でコーンスープを引くと、
コーンスープ=コーンポタージュスープ
だってさ!
ちなみに、「コーンポタージュ」と「コーンスープ」の違いって?
言葉だけで捉えれば、「ポタージュ」も「スープ」も同じもの。
調理用語辞典によると、
ポタージュ:【仏 potage】
フランス料理における汁物の総称。ポタージュは、コンソメ・ブラン・サンプル(ブイヨン)をもと汁としてポタージュ・クレール(コンソメ)、ポタージュ・リエ(ポタージュ)、ポタージュ・スペシアル(前述のいずれにも属さないものとポタージュ・エトランジェ)の3種に大別することができる。
スープ:【英 soup】
①肉、魚介、野菜などのだしを土台にした西洋料理の汁物の総称。フランス料理ではポタージュという。…
②フランス料理のポタージュのうち、ポタージュ・クレール、ポタージュ・リエ以外の汁物をさす。…
とある。
いずれも、「汁物」を指すものなので、英語かフランス語かの違いだろ!?
ってところだけど。
しかしながら、「スープ」が「ポタージュ・クレール、ポタージュ・リエ以外の汁物をさす」ってところ、
ポタージュ・クレール(コンソメ:美しく澄んだスープ)と、ポタージュ・リエ(とろみのついたスープ)以外ということで、
とろりとしたものは「コーンポタージュ」、
サラリとしたものは「コーンスープ」、
といったイメージがあるんじゃないかしら。。。
ちなみに前述の調理用語辞典でコーンスープを引くと、
コーンスープ=コーンポタージュスープ
だってさ!
0 件のコメント:
コメントを投稿