2014/12/07

とら豆でフェイジョアーダ

今日はとら豆を使ったフェイジョアーダ。


とら豆とは (クリックで豆類協会のHPへジャンプ)
 虎豆は蔓性のいんげんまめで、北海道では、同種の大福豆、別種のべにばないんげんである白花豆・紫花豆とともに、高級菜豆と呼ばれています。白地を基本としながら、へその周囲に濃黄褐色と淡黄褐色の斑紋が入っているのが特徴で、模様の入り具合が虎に似ていることから、虎豆と称されます。
 虎豆は、もともとは「コンコード・ポール」(concord pole)という品種で、明治時代にアメリカのマサチューセッツ州コンコードから導入されて栽培が始まりました。現在は「改良虎豆」、「福虎豆」などの新しい品種が栽培されています。日本での主な産地は北海道の胆振(いぶり)、北見地方です。 虎豆は豆が柔らかくて煮えやすいのが特徴です。粘りがあっておいしく、主産地の北海道では、煮豆と言えばこの豆を指すくらいです。煮豆の王様とも呼ばれるほど、煮豆に適しています。 

早朝から作って朝ごはんにしようと思ってたのに、前の晩に豆を浸水しておくのを忘れてた。

朝から豆を浸水させ、夕方からスタートです。






材料でーす。
分量割愛。

とら豆  
豚バラブロック塩漬
ベーコンブロック
ウインナーソーセージ
鶏肉茹でたやつと煮汁
玉ねぎ
胡椒
重曹


なんで鶏肉があるかって?
昨日冷蔵庫の中で朽ちそうだったやつを慌てて茹でたからだよ!
お湯に料理酒とネギの青いところと生姜の皮をぶち込んで、鶏肉を放り入れて弱火でコトコト煮たんだよ!
使い道がないから入れたんだよ!



作り方

豚バラブロックは例のごとく一週間くらい塩漬けして、前日からテキトーに塩抜きする。
前回は塩抜き不足でえらいしょっぱかったので、今回は入念に。


豆は9時間くらい浸水させておく。



豆を茹でる。
浸水した豆の漬け汁はそのままで、重曹ひとつまみ、塩ひとつまみを入れて火にかける。
沸騰したら差し水をして、再沸騰したら落し蓋をして弱火で30分くらい煮る。
指で潰して芯が残らない程度まで茹でたら、茹で汁を捨て、かぶるくらいの水に入れておく。


他の材料を刻む。
豆を茹でている間に他の材料を刻む。
玉ねぎは粗みじん切り。
塩漬肉、ベーコンは短冊切り。
ウインナーは3mm厚。
鶏肉茹でたやつも粗みじん切り。



豆以外を炒める。
玉ねぎと豚肉をフライパンに入れて火にかける。豚の脂でゆっくり炒める。
炒めてる間にウインナーとかベーコンとかを刻む。刻んだら随時フライパンに投入していく。玉ねぎが十分にしんなりするまでじっくり加熱するよ。
焦げそうだったから鶏肉の茹で汁を少し入れたよ。



豆と合わせて煮る。
豆を茹でていた鍋に炒めた具を入れて火にかけ、ゆっくり煮る。
せっかくだからローリエを入れたよ。


適当なところまで煮詰めて、味を整えて出来上がりー。




白い…。

0 件のコメント:

コメントを投稿